石の積み方による違い |
日本庭園に用いられる技術の中でも、熟練を要するものが石積みです。
見た目だけでなく安全性も十分に考慮に入れて
施工しなければならないからです。

弊社事務所敷地内にて(練習用)↑
さて、写真の2ヶ所の石積、どちらも雑割の御影石を使用していますが
積み方が異なることにお気づきでしょうか。
よく見ると、まったく印象が違います。
↓こちら(上の写真では向かって右)が「崩れ積み」です。

その名の通り今にも崩れそうに見えますが、簡単には崩れません。
石同士のバランスと石裏の土圧によって安定するように積んでいます。
↓こちら(上の写真では向かって左)は「野面(のづら)積み」です。