2015年 12月 05日
モミジの剪定 |
新年に向けての剪定で、スタッフが日々フル活動です。
先日、社長がモミジの剪定をしました。

モミジの剪定は「揃えて切る」より「自然に切る」手法になります。
伸びた枝を切る時は、途中で切り落としてしまわず、枝分かれの所で切ります。
「切ってさっぱりした」という印象ではなく、「さっぱりしたけど何処を切ったかわからない」という印象が一番望ましい仕上がりです。
残した枝が何処に伸びるかを考えながら、残す枝を即座に決めなければ、時間が掛かってしまいます。
社長の素早い手捌きは、いつ見ても感服します。
先日、社長がモミジの剪定をしました。

モミジの剪定は「揃えて切る」より「自然に切る」手法になります。
伸びた枝を切る時は、途中で切り落としてしまわず、枝分かれの所で切ります。
「切ってさっぱりした」という印象ではなく、「さっぱりしたけど何処を切ったかわからない」という印象が一番望ましい仕上がりです。
残した枝が何処に伸びるかを考えながら、残す枝を即座に決めなければ、時間が掛かってしまいます。
社長の素早い手捌きは、いつ見ても感服します。
by ykosyoen
| 2015-12-05 11:08
| 造園