2012年 09月 11日
シマガヤ |
風に揺られるやわらかい姿。
シマガヤが花穂を伸ばしています。


シマガヤはイネ科の夏緑性多年草。
夏は葉がなくなります。
クサヨシの斑入り品種で、草丈は30㎝~100㎝になります。
乾燥には弱いですが、とても強い植物です。
写真は事務所に植わっているシマガヤで、地植えにしているので、100㎝(穂を入れたら150㎝以上)まで大きくなっています。
鉢植えだと小さく収まるそうです。
斑入りの細い葉が四方に垂れて、そこから細い穂が一直線に伸びる姿が涼しげです。
事務所の周りでは赤とんぼがたくさん飛んでいて、秋らしい景色になりました。
歩くとバッタが体当たりしてきます。
でも日中はまだ夏のように気温が上がります。油断はできません。
急に崩れる天気にも要注意ですね。
シマガヤが花穂を伸ばしています。


シマガヤはイネ科の夏緑性多年草。
夏は葉がなくなります。
クサヨシの斑入り品種で、草丈は30㎝~100㎝になります。
乾燥には弱いですが、とても強い植物です。
写真は事務所に植わっているシマガヤで、地植えにしているので、100㎝(穂を入れたら150㎝以上)まで大きくなっています。
鉢植えだと小さく収まるそうです。
斑入りの細い葉が四方に垂れて、そこから細い穂が一直線に伸びる姿が涼しげです。
事務所の周りでは赤とんぼがたくさん飛んでいて、秋らしい景色になりました。
歩くとバッタが体当たりしてきます。
でも日中はまだ夏のように気温が上がります。油断はできません。
急に崩れる天気にも要注意ですね。
by ykosyoen
| 2012-09-11 16:43
| 花と緑のお話